賢くなりたいトイプードルの日記

データサイエンス系の話をメインにしていきます

2020-01-01から1年間の記事一覧

数の歴史

数にも歴史があります。まず物を数えようとして、自然数が生まれました。自然数の発明により、ものを加減乗除できるようになったわけです。

Pythonでマクローリン展開を実装してわかりやすく説明してみた

高校までは奥手だった自分も大学に入って恋の急展開を迎えるかと思いきや、迎えてくれるのはテイラー展開とマクローリン展開だけだった、なんてこと

【確率分布と積率母関数】確率変数の分散をモーメントを使ってシンプルに計算できる

確率変数Xの分散は、Xの1次のモーメントと2次のモーメントを使って計算できます。はあ?モーメント?ちょっと何言ってるかわからない。となった人、大丈夫、一個一個やっていけば大したことありません。最終的に確率変数の分散がシンプルなものに置き換えら…

Twitterアナリティクスのデータで形態素分析してコサイン類似度で類似ツイート検索してWordCloudを表示するまで

まずTwitterアナリティクスからツイートのデータをby tweetで取得します。

Pyhonで確率分布を解説・実装してみた

サイコロを一回投げて出た目を観測する時、

PythonとRで分散が微妙に違う理由

知っていましたか?PythonとRで、微妙に分散が違うんです。分散が違うので、その平方根の標準偏差も違ってきます。ではなぜ違うのか、それについて見ていきましょう。

標準偏差の気持ち

標準偏差の前に理解しておくと良いことがあります。平均と分散です。平均(算術平均)とは、要素の総和を要素数で割った結果のことですね。$$ \frac{1}{n}

平均にも何種類かあることをPythonとRで解説していきます

この記事を読んでくれてありがとうございます。さあ楽しんでいきましょう。ではまず、平均と言うと、$$ 1/n $$

だれでもできる強化学習の例をPythonで入門者向けに説明

class QLearningTable3: def __init__(self,acti

JupyterLabにRを導入してデータ分析してみた

Pythonは機械学習ライブラリ、Rは統計解析のライブラリが充実していて、Pythonがそのうち覇権を握るだろうと言われたりしたこともあったものの、最近は棲み分けがうまくされるようになってきているということなので、Rもやっておこうと思った。ただ、普通通…