賢くなりたいトイプードルの日記

データサイエンス系の話をメインにしていきます

Elixirとphoenixをmacにbrewで導入する方法

Elixirという言語がにわかに盛り上がっていることを最近良く聞きます。実際、福岡ではfukuoka.exというElixirコミュニティがけっこう盛り上がっています。

Elixirは関数型言語で、他の多くのスクリプト言語との違いはオプジェクト指向型言語じゃないということ。古参のプログラマーのほとんどはオプジェクト指向型言語をやっているので、Elixirなら新人プログラマーでもひょいひょいと追い抜いてしまえるかもしれないという面では、初学者の方にとってメリットの大きな言語と言えるかもしれません。

ということで、自分も仲間入りしたいという思いからElixirとそのWebフレームワークであるPhoenixをマイPCに導入しました。

brewでの導入はとても簡単だったので、初学者の方もぜひ。

環境macOS Mojave (バージョン10.14.2)

Elixirのインストール

$ brew update
$ brew install elixir

brewがあればたったこれだけでOK。ターミナルで「iex」というコマンドを打てば、インタラクティブシェルが起動します。

Ctrl+Cを2回打てば抜けられます。

Phoenixのインストール

ElixirのWebフレームワークであるPhoenixrubyでいうRuby On Rails)をインストールしていきます。

これもとても簡単で、

$ mix archive.install hex phx_new

というコマンドを叩いて、

Are you sure you want to install "phx_new-1.4.0.ez"? [Yn]

と聞かれるので、「Y」と記入してreturnキーを叩けばOK

Phoenixアプリの作成

以下のコマンドで作成できます。

$ mix phx.new phx_sample_app --no-webpack --no-ecto

途中で

Fetch and install dependencies? [Yn]

と聞かれるので「Y」と記入してreturn。

$ cd phx_sample_app
$ iex -S mix phx.server

とコマンドを叩いて、

[info] Running PhxSampleAppWeb.Endpoint with cowboy 2.6.1 at http://localhost:4000
Interactive Elixir (1.8.0) - press Ctrl+C to exit (type h() ENTER for help)
iex(1)>

のような感じのログが返ってくればOK。localhost:4000にアクセスすると、

phoenix framework image

アプリが作成できています。

このフレームワークは高速で、かつコードの変更をインタラクティブに反映してくれるので未来感があってかっこよい!!